トルコ(8)/ボスポラス海峡~帰国
トルコ(7)/アヤソフィア大聖堂~
トルコ(6)/トプカプ宮殿~
トルコ(5)/トロイ~イスタンブール
トルコ(4)/エフェソス遺跡~
トルコ(3)/コンヤ~パムッカレ
トルコ(2)/カッパドキア
2013-06-24
太古の記憶を宿す、奇岩の大地「カッパドキア」は周辺の土地一帯を示す地名で,まるで人為的に 作り出されたかのような奇岩群は、降り積もった火山灰や溶岩が風雨によって浸食され、何万年もの
歳月をかけて造られたそうです

パシャバー (キノコ岩)
tag :
トルコ(1)/出国~カイセリ
2013-06-23
新たな「充実のトルコ8日間」の旅立ちです・・・・http://admin.blog.fc2.com/admin/images/icons/wysiwyg.gif カッパドキア、コンヤ、パムッカレ、エフェソス遺跡、ペルガモン遺跡、トロイ遺跡トプカプ宮殿、
地下宮殿、アヤソフィア大聖堂、ブルーモスク、グランドバザール、ベリーダンスショー、
ボスポラス海峡クルーズ、エジプシャンバザールと自然が造り上げた芸術的な造形美と、歴史に彩
られた文化に触れるトルコの旅の始まりです
わくわくする観光名所がたくさんあり、とても楽しみです



今回はANAクラウンプラザホテル成田に前泊
tag :
スペイン(15)/マドリード~帰国
スペイン(14)/トレド
スペイン(13)/マドリッド
スペイン(12)/コルドバ
2012-05-19
ローマ時代以前から街が拓かれ、イスラム文化の中心地として栄えた風格が漂うコルドバ
メスキータ Mezquita
かつてイスラム教の大モスクで今、キリスト教の大聖堂
幅約130m、奥行き180mで2万5000人の信者を収容
tag :
スペイン(11)/セビリア
2012-05-19
セビリアは「カルメン」や「セビリアの理髪師」の舞台として知られるアンダルシアの州都です
カテドラル(セビリア大聖堂)
カテドラルとはキリスト教における司教座聖堂・主教座聖堂のことで、大聖堂と訳されることが多いそうです
tag :
スペイン(10)/ロンダ
スペイン(9)/ミハス
スペイン(8)/アルハンブラ宮殿
2012-05-17
アンダルシア地方の中心地グラナダを見下ろす丘の上に立つ、イスラム芸術の最高傑作といわれるアルハンブラ宮殿は
宮殿内で最も古い城塞部分であるアルカサバ、王の居城であった王宮、
夏の離宮ヘネラリフェ庭園と、敷地は内は大きく3つに分けられます

王宮/アルハンブラ宮殿
tag :
スペイン(7)/タラゴナ
スペイン(6)/モンセラット
2012-05-16
モンセラットとは「のこぎりでひかれた山」を意味し、奇岩が連なる風景はサグラダ・ファミリアのモデルともいわれているそうです

モンセラット
山の中腹には修道院があり、黒いマリア像が祀られています
tag :
スペイン(5)/カサ・バトリョ
2012-05-15
カサ・バトリョ CasaBatlloはガウディがリホームを担当した、おとぎの話の家のような建物ですバルコニーやその柱の形から、別名「あくび家」や「骨の家」と呼ばれています

カサ・バトリョ
tag :
スペイン(4)/グエル公園
2012-05-15
グエル公園Parc Guellはガウディのパトロンであるグエル伯爵の依頼で建設されたトカゲのオブジェがシンボルで、色鮮やかなモザイクや波打つベンチが美しい公園です

グエル公園
サグラダ・ファミリアが小さく見えます
tag :
スペイン(3)/ピカソ美術館
2012-05-15
ピカソ美術館 Museu Picasso/バルセロナにはピカソの少年時代から10代のころに描かれた貴重なデッサンをはじめ「青の時代」等の作品が飾られています

ラス・メニーナス/ピカソ(るるぶ情報誌より)
プラド美術館に収蔵されている、巨匠ベラスケス作「ラス・メニーナス」をアレンジした作品
tag :
スペイン(2)/サグラダ・ファミリア
2012-05-15
スペインで最も人気のある芸術の街、バルセロナ偉大なる芸術家アントニ・ガウディのサグラダ・ファミリアを見ます

サグラダ・ファミリア Sagrada Familia
サグラダ・ファミリアは1882年着工からいまだ建設が続く未完の教会です
完成すればイエスと聖母をあらわす2本の塔を中心に、18本の鐘塔が建てられるそうです
tag :
スペイン(1)出国~バルセロナへ
2012-05-14
新たな旅立ちです 「憧れのスペイン9日」の旅が始まります
サグラダ・ファミリア、グエル公園、カサバトリョ、ピカソ美術舘、モンセラット修道院、
タラゴナ観光(円形闘技場、水道橋)、アルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ宮の庭園、フラメンコショー、
白い村ミハス散策、断崖の街ロンダ観光、カテドラル、ヒラルダの塔、メスキータ、プラド美術館、
ソフィア王妃芸術センター、サント・トメ教会、トレド旧市街 とわくわくする観光名所がたくさんあります
とても楽しみです



スイスインターナショナルエアラインズ/エアバス A340-300/成田空港
今回このツアーを選んだのは
・バルセロナとマドリッドが2連泊
・スペイン新幹線AVEに乗る
・ゆったりバス
の3点が決め手です
tag :
フランス(3)/パリ~旅の終わりです
フランス(2)/ベルサイユ宮殿
フランス(1)/モンサンミッシェル
2011-05-23
モンサンミッシェルは世界的に有名な巡礼地で、ノルマンディの海岸線から1kmほど沖にある小島です 世界遺産のモンサンミッシェルは708年に大天使ミカエルのお告げにより建設され、頂上にそびえる
修道院を中心に教会や塔が建っています

さあ、今日はオプショナルツアーのモンサンミッシェルです
片道約360kmのバス移動です
tag :
スイス(3)/クライネシャイデック
2011-05-22
クライネシャイデックはアイガー、メンヒ、ユングフラが見える駅で、アイガー北壁へのベースキャンプとして知られています
クライネシャイデックはユングフラウヨッホ行きの登山列車への乗り換え口で、アイガー、メンヒ、
ユングフラウヨッホの三山が見られます

クライネシャイデック/ユングフラウ
AM11:20クライネシャイデックの駅に着きました
tag :
スイス(2)/ユングフラウヨッホ
2011-05-22
ユングフラウヨッホはヨーロッパ最高地点の鉄道駅ですユングフラウはスイスベルン州のベルナー・オーバーラント地方にあるアルプス山脈の山で、
ユングフラウ山地の最高峰で、アイガー・メンヒとともに、オーバーラント三山と呼ばれています

ユングフラウヨッホ/クライネシャイデック
tag :
スイス(1)/インターラーケン
2011-05-21
インターラーケンはユングフラウ登山の拠点の街で、スイスのほぼ中心部にあり、トゥーン湖とブリエンツ湖の間に位置し、ユングフラウ、アイガー、メンヒなどに代表される山と湖が堪能できます

街並み/インターラーケン
tag :
ドイツ(8)/ノイシュバンシュタイン城
2011-05-21
ノイシュバンシュタイン城は標高1000mに立つ白亜の城で、別名「新白鳥城」とも呼ばれています 若くしてバイエルン国王となったルートヴィヒ2世が全精力を注ぎ、財政が破綻するほどの巨額資金を
投入して築城した豪華絢爛の城です

ノイシュバンシュタイン城 Schloss Neuschwanstein
tag :