北海道(道南1)/小樽
2018-10-02
小樽は古くから貿易や商業、漁業で栄えた街です。小樽駅から小樽運河周辺には明治から大正時代に建てられた銀行や社屋の多くが
ショップや飲食店として活用されています。

2018年秋 北海道(小樽・札幌・函館)道南を巡ります

東京駅を AM8:20発 JR新幹線はやぶさ5号で函館へ

東京駅

JR新幹線はやぶさ5号

JR新幹線はやぶさ5号

AM11:00 東京駅で買った駅弁「柿の葉寿司」と「大人の休日弁当」で昼食です

新函館北斗駅から12:34発のJR特急スーパー北斗11号で札幌へ

新函館北斗駅

新函館北斗駅

JR特急スーパー北斗の車内
駒ヶ岳/函館本線JR特急スーパー北斗車内

14:00長万部駅/函館本線

洞爺駅/室蘭本線

15:00登別駅/室蘭本線

苫小牧駅/室蘭本線

南千歳駅/千歳線

16:30札幌駅でJR快速エアポートに乗り換えて小樽までいきます

札幌駅

17:30 本日終着の小樽駅に到着です

改札口の上部に並ぶランプ/小樽駅

18:00 ホテルソニア小樽

18:20 今から夕食&小樽運河の夜景見学に出かけます/ホテルソニア小樽

小樽運河夜景

小樽運河夜景

夕食は小樽運河周辺の「函太郎」で小樽の寿司を頂きました

小樽運河周辺

小樽運河の夜景

小樽運河の夜景

小樽運河の夜景

AM5:30 ホテルよりの小樽運河の朝焼け

AM7:20 朝食/ホテルソニア小樽

フロント/ホテルソニア小樽

ホテルソニア小樽

ホテルソニア小樽

ホテルソニア小樽

小樽運河
大正12年に完成した港湾施設で、昭和61年に運河としての役目を終え、現在のかたちにに整備された

小樽運河

浅草橋/小樽運河

小樽運河周辺

小樽芸術村
家具メーカー「ニトリ」が所蔵する美術作品などを展示している

ステンドグラス/小樽芸術村

ステンドグラス/小樽芸術村

ステンドグラス/小樽芸術村

ステンドグラス/小樽芸術村

小樽オルゴール堂/境町通り

小樽オルゴール堂

小樽オルゴール堂/境町通り
小樽洋菓子舗「ルタオ」本店/境町通り

小樽洋菓子舗「ルタオ」本店

ドゥーブルフロマージュ/小樽洋菓子舗「ルタオ」本店の2階喫茶室

境町通り/小樽

境町通り/小樽

境町通り/北一硝子
北一硝子は「小樽=ガラスの街」というイメージを定着させた企業

北菓楼小樽本館/境町通り

境町通り

日本銀行旧小樽支店

手宮線跡地
旧国鉄手宮線は北海道最古の路線です
手宮線跡地

防火水槽
JR小樽駅
昭和9年、上野駅をモデルに造られたといわれている
正面入り口の上部にあるランプ/JR小樽駅

レトロなJR小樽駅

13:50 JR快速エアポート/JR小樽駅

さすが雪国、列車ドアーの開閉ボタンがついています

東京駅を AM8:20発 JR新幹線はやぶさ5号で函館へ

東京駅

JR新幹線はやぶさ5号

JR新幹線はやぶさ5号

AM11:00 東京駅で買った駅弁「柿の葉寿司」と「大人の休日弁当」で昼食です

新函館北斗駅から12:34発のJR特急スーパー北斗11号で札幌へ

新函館北斗駅

新函館北斗駅

JR特急スーパー北斗の車内

駒ヶ岳/函館本線JR特急スーパー北斗車内

14:00長万部駅/函館本線

洞爺駅/室蘭本線

15:00登別駅/室蘭本線

苫小牧駅/室蘭本線

南千歳駅/千歳線

16:30札幌駅でJR快速エアポートに乗り換えて小樽までいきます

札幌駅

17:30 本日終着の小樽駅に到着です

改札口の上部に並ぶランプ/小樽駅

18:00 ホテルソニア小樽

18:20 今から夕食&小樽運河の夜景見学に出かけます/ホテルソニア小樽

小樽運河夜景

小樽運河夜景

夕食は小樽運河周辺の「函太郎」で小樽の寿司を頂きました

小樽運河周辺

小樽運河の夜景

小樽運河の夜景

小樽運河の夜景

AM5:30 ホテルよりの小樽運河の朝焼け

AM7:20 朝食/ホテルソニア小樽

フロント/ホテルソニア小樽

ホテルソニア小樽

ホテルソニア小樽

ホテルソニア小樽

小樽運河
大正12年に完成した港湾施設で、昭和61年に運河としての役目を終え、現在のかたちにに整備された

小樽運河

浅草橋/小樽運河

小樽運河周辺

小樽芸術村
家具メーカー「ニトリ」が所蔵する美術作品などを展示している

ステンドグラス/小樽芸術村

ステンドグラス/小樽芸術村

ステンドグラス/小樽芸術村

ステンドグラス/小樽芸術村

小樽オルゴール堂/境町通り

小樽オルゴール堂

小樽オルゴール堂/境町通り

小樽洋菓子舗「ルタオ」本店/境町通り

小樽洋菓子舗「ルタオ」本店

ドゥーブルフロマージュ/小樽洋菓子舗「ルタオ」本店の2階喫茶室

境町通り/小樽

境町通り/小樽

境町通り/北一硝子
北一硝子は「小樽=ガラスの街」というイメージを定着させた企業

北菓楼小樽本館/境町通り

境町通り

日本銀行旧小樽支店

手宮線跡地
旧国鉄手宮線は北海道最古の路線です

手宮線跡地

防火水槽

JR小樽駅
昭和9年、上野駅をモデルに造られたといわれている

正面入り口の上部にあるランプ/JR小樽駅

レトロなJR小樽駅

13:50 JR快速エアポート/JR小樽駅

さすが雪国、列車ドアーの開閉ボタンがついています
tag :