山陽山陰(2)/松江城・塩見縄手・厳島神社
2017-05-22
宍道湖に面し、川が縦横に流れる水の都、松江は城下町として栄えた面影が色濃く残っています
松江城

AM7:30 朝食/玉造温泉・佳翠苑皆美

一畑バス停の姫神広場には足湯がありました

ぐるっと松江レイクライン/1日乗車券

ぐるっと松江レイクライン

国宝松江城

本丸一ノ門正面/松江城

松江城天守
1611年竣工の全国に現存する12天守のひとつ
2015年に国宝に指定された
千鳥が羽を広げたような屋根で別名を「千鳥城」とも呼ばれるそうです

松江城天守

深さ24mの井戸/地階

包板/鎹や鉄輪で柱を体裁を整えているそうです

桐の階段/すぐに階段を外せるように軽い素材の桐を使用しているそうです

桐の階段

天守閣/望楼

南側の県庁等と宍道湖が見えます/望楼

「ぐるっと松江堀川めぐり」の乗り場
今回は時間が合わなかったので乗りませんでした

塩見縄手
江戸時代には中級武士の家、中屋敷が並んでいた通り
「塩見」は昔住んでいた武士の名前「縄手」は細く延びた城下町の道意味するそうです

書状集箱/ポスト
明治4年に使用していたものと同じ形で、現在も使用しているそうです

文豪・小泉八雲の旧居

文豪・小泉八雲の旧居

堀川

堀川

ぐるっと松江レイクラインで松江駅へ

高速バス乗り場/JR松江駅

高速バス グランドアロー(予約)で広島へ移動

江の川サービスエリアで休憩

JR宮島口駅/JR山陽本線

宮島口港/フェリー乗り場

JR宮島カーフェリーで宮島港へ

厳島神社が見えました/カーフェリー船上

カーフェリー船上

宮島港が見えてきました

宮島港

宮島・ホテルみや離宮

宮島・ホテルみや離宮

宮島・ホテルみや離宮

献立

PM6:30 夕食/ホテルみや離宮

夕食/ホテルみや離宮

大鳥居のライトアップ

厳島神社のライトアップ

厳島神社参道
tag :