クロアチア(4)/スプリット
2015-06-01
クロアチア第2の都市スプリットは、ローマ時代の宮殿跡に人々が住んだのをきっかけに、誕生したそうです

ディオクレティアヌス宮殿の城壁/青銅の門側より

ルートMap/トロギル~スプリット

バス移動の途中に水道橋が見えました

スプリットの市街地図

ディオクレティアヌス宮殿の看板

青銅の門/ディオクレティアヌス宮殿

地下通路のおみやげ店

宮殿の地下

宮殿の地下

宮殿の地下

宮殿を築いたディオクレティアヌス帝/
キリスト教を弾圧したので、キリスト教徒から最も憎まれる皇帝の
一人だそうです

宮殿の地下
[広告] VPS

ペリスティル/宮殿の中央に位置する中庭
正面が皇帝の住居の玄関だったそうです

大聖堂の鐘楼/後ろの八角形の建物が大聖堂

コリント式の列柱

記念撮影でしょうね、ローマ兵に扮した人がいました

スフィンクスの像

皇帝住居の玄関広場

クロアチアの伝統音楽でもあるクラパは、男性アカペラ合唱
[広告] VPS

大聖堂と鐘楼

大聖堂の入口の扉/
28枚のパネルにキリストの生涯が表されているそうです

聖堂内部/
八角形の聖堂はキリスト教の大聖堂としては珍しいそうです

天井の下部には破壊を免れたディオクレティアヌス帝のレリーフが刻まれています

聖ヨハネの像/洗礼室

石の洗礼盤/洗礼室

細い町並みの間から大聖堂の鐘楼が見えました

鉄の門/宮殿西側にありナロドニ広場に面している
門の脇に立つ塔はロマネスク様式で、ゴシックの鐘楼とルネッサンスの
時計を備える

ナロドニ広場/旧市街のほぼ中心にある

宮殿の北側(金の門)の城壁

金の門/宮殿の表玄関
この門から大都市サロナへと道が続いているそうです

グルグールの像/
クロアチアの英雄の一人で、像の左足の親指にさわると幸運が
訪れるといわれている

早速さわってみました

「ナダリーナ」のチョコレート屋さん

ナダリーナ/5つで70クーナでした

宮殿東側の城壁

銀の門/
現在の門は19世紀に再建されたそうです

連続するアーチが特徴のプロクラティブ/リパブリック広場

ここで夕食を頂きました

スープ/夕食

ダルマチア風ビーフシチューを頂きました/夕食
残念なことに、ナイフも手こずるほどの固い肉でした

デザート/夕食

ホテル ドゥヤム/スプリット

ホテル ドゥヤム/スプリット

珍しくホテル内に自動販売機がありました/ホテル ドゥヤム

ホテル ドゥヤム/スプリット

ホテル ドゥヤム/スプリット

ホテル ドゥヤム/スプリット
スーツケースも広げられないほど狭い部屋でした

シャワールームだけでバスタブはありません

ホテル ドゥヤム/スプリット
tag :