オーストリア(2)/ウィーン
2014-05-26
ハプスブルク家の帝都として繁栄したウィーン中心部は、かつて城壁で囲まれていたが、19世紀に城壁が取り除かれ、その跡地が
環状道路となり通称「リング」と呼ばれている

シェーンブルン宮殿

PM7:00 朝食

ホテル周辺/朝の散策

ホテル周辺
トラムで出勤のようです

ウィーンのマップ

シェーンブルン宮殿
ハプスブルク家が一夏を過ごした離宮

シェーンブルン宮殿

マリアテレジアのベッド/絵はがきより

大ギャラリー/絵はがきより
皇室主催の舞踏会やレセプションに使用された長さ43m、幅10mの大広間

楕円の間/絵はがきより
中国の備品で飾られた小部屋

漆の間/絵はがきより
北京製の黒漆のプレートが壁一面を覆っています

グロリエッテ(記念碑)/シェンブルン宮殿

庭園/シェーンブルン宮殿

シェーンブルン宮殿
[広告] VPS

エリザベートの小物入れを12.9ユーロで買いました

エリザベートのコインを5ユーロで買いました

ベルヴェデーレ宮殿

ベルヴェデーレ宮殿
バロック様式の宮殿は、住まいがあった下宮と、迎賓館として使われた上宮から成り、
現在はどちらも美術館として利用されている

ベルヴェデーレ宮殿

ベルヴェデーレ宮殿

バロック彫刻/ベルヴェデーレ宮殿

ベルヴェデーレ宮殿
[広告] VPS

ウィーン市内

貸し自転車/ウィーン市内
[広告] VPS

昼食

名物 ウィンナーシュニッツェル(仔牛のカツレツ)

グラーベン通り /ウィーン

ウィーン

シュテファン寺院
「シュテッフェル」の愛称で親しまれる街の象徴的存在

シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

北塔 エレベーター入口/シュテファン寺院

展望台チケット
二人で10ユーロでした

北塔展望台/シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

ハプスブルク家紋章のモザイク屋根 /シュテファン寺院

5セントコインで作ったシュテファン寺院のコイン

北塔展望台/シュテファン寺院

シュテファン寺院

シュテファン寺院

南塔/シュテファン寺院

シュテファン寺院

アンカー時計(仕掛け時計)
人形の顔の数字が時間、上の目盛りが分を示します
仕掛けは12人の偉人の像が横に移動して時を告げ、正午には12人全員が揃って行進します

アンカー時計

リング内

観光馬車/リング内

グラーベン通り

グラーベン通り

グラーベンのトイレの入り口

世紀末様式トイレとして文化財指定されている

ペスト記念柱/グラーベン通り
17世紀後半、ペスト流行の終焉を感謝して建てられたそうです

ペーター教会

カフェ DEMEL

ザッハートルテとメランジェ/カフェ DEMEL

DEMEL店内

かつてはハプスブルク家専門のベーカリーで、
フランツ・ヨーゼフとエリザベートも通ったカフェ DEMEL

DEMELのショップ

ミヒャエル広場

ホーフブルク(王宮)
13世紀~20世紀にかけてハプスブルク家の歴代皇帝が住んだ宮殿

王宮

王宮

フランツ1世像/旧王宮内

王宮

王宮

新王宮

ブルク門
[広告] VPS

ソーセージスタンド「ビッツィンガー」でボスナ購入/リング内

国立オペラ座/ウィーン

国立オペラ座
パリのオペラ座、ミラノのスカラ座とともに世界三大オペラ座に名を連ねる音楽の殿堂

オペラ座前からトラムでホテルへ(D-71) /ウィーン

楽友協会ホール
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地

楽友協会ホール

モーツァルトコンサート チケット/楽友協会ホール
45ユーロ

楽友協会ホール

楽友協会ホール

楽友協会ホール

モーツァルトコンサート/ 楽友協会ホール

楽友協会ホール
[広告] VPS

楽友協会ホール
tag :