オーストリア(1)/ザルツブルク
2014-05-25
”塩の城”をいみするザルツブルクは、モーツァルト生誕の地として知られ、郊外には 美しい湖畔のハルシュタット湖がある

ハルシュタット湖

朝の散歩/ザルツブルク中央駅

改札がないのでホーム上がってみました/ザルツブルク中央駅

ホテルから見たホーエンザルツブルク城

ザルツブルク~ハルシュタットまで約1時間30分のバス移動

ミラベル宮殿
ヴォルフ・ディードリヒが愛人と過ごすために造らせたそうです
現在はザルツブルク市長公邸としても使われています

ミラベル宮殿

モーツァルトのパホマーと


「サウンド・オブ・ミュージック」で使われた階段/ミラベル庭園

ミラベル庭園

ホーエンザルツブルク城/ミラベル庭園
[広告] VPS

ミラベル庭園

ミラベル庭園
庭園には、ギリシャ神話の神々の彫刻がならんでいる

ミラベル庭園

ピンクの建物がモーツァルトの住居

マカルト広場

三位一体教会
2本の時計塔を有するバロック様式の教会で、ドームのフレスコ画はロトマイヤーの作だそうです

カラヤンの生家
外からタクトを振るカラヤンの銅像を見ることが出来ます

ザルツァッハ川(塩の川)
19世紀まで川は、塩を船で輸送するのに使用されていたそうです

ザルツァッハ川

マカルト橋

パサージュ(次の通りへ抜けられる通路)

ゲトライデガッセ
狭い道の両側にショップがびっしりと並んだ賑やかな通り
それぞれの店には、ひと目で何の店か分かる、鉄細工の看板が掲げられている

ゲトライデガッセ

ゲトライデガッセ

4階がモーツァルトの生家
モーツァルトはこの家で生まれ、7歳まで過ごしたそうです

モーツァルトの生家

モーツァルトの生家

ショップで買ったモーツァルトアヒル
2つで19.8ユーロでした

モーツァルトの生家

コレーギェン教会

塩屋さん お塩と塩チョコレートを購入

祝祭劇場
ザルツブルク音楽祭のメイン会場です



フィアカー(観光馬車)
乗り場はレジデンツ広場の前にある

大聖堂
高さ99m、幅67mの堂内には、ヨーロッパ最大級のパイプオルガンがある

マリア像
大聖堂の広場にある

レジデンツ広場

バロック噴水/レジデンツ広場

聖フローリアン像

ヒュルスト(元祖モーツァルトクーゲルの店)

モーツァルトクーゲル 美味しかったです


ゲトライデ通り

モーツァルトクーゲル店の看板/ゲトライデ通り

楽器屋さんの看板/ゲトライデ通り

ザンクトフラジウス教会/ゲトライデ通り

鍵屋さんの看板/ゲトライデ通り
[広告] VPS

昼食は中華料理です

ザルツブルク~ハルシュタットへ(約1.5時間)
[広告] VPS

ハルシュタット湖

ハルシュタット湖

ハルシュタット湖

ハルシュタット湖

ハルシュタット湖

ハルシタット湖

ハルシュタット湖

ハルシュタットの広場
[広告] VPS

ジェラート屋さん(ピスタチオとベリー)

ハルシュタット湖

ハルシュタット湖

ハルシタット湖

岩塩屋さん/ハルシタット湖

お塩を購入 裏に名前を彫ってくれました

ハルシュタット湖

ハルシタット湖

ハルシタット~ウィーンへ約4時間のバス移動

ハルシュタット~ウィンへ(約4時間)

休憩

夕食/オーストリア風居酒屋 ホイリゲ

オーストリア風居酒屋 ホイリゲ

オーストリア風居酒屋 ホイリゲ

トレンド ホテル サボイエン ウィーン

トレンド ホテル サボイエン ウィーン

トレンド ホテル サボイエン ウィーン

トレンド ホテル サボイエン ウィーン
広くて快適でした
tag :