トルコ(2)/カッパドキア
2013-06-24
太古の記憶を宿す、奇岩の大地「カッパドキア」は周辺の土地一帯を示す地名で,まるで人為的に 作り出されたかのような奇岩群は、降り積もった火山灰や溶岩が風雨によって浸食され、何万年もの
歳月をかけて造られたそうです

パシャバー (キノコ岩)

夕べ ホテルに着いたのが深夜2時過ぎ寝不足です

朝ごはん食べてカッパドキア観光出発です


デデマン カッパドキアホテル

ホテルの玄関にカッパドキアの風景画がありました

カッパドキア~コンヤ(約3時間のバス移動)

ウチヒサール 「劣った要塞」という意味だそうです
村の中心には敵の侵入を防ぐための城塞として利用した岩山がそびえています

ウチヒサール (アート)

ウチヒサール

ウチヒサール

ウチヒサール

洞窟住居

トルコ人家庭を訪問
岩をくり抜いてあるので床がデコボコしてるけど、中は思ったより広い

(チケット)ギョレメ野外博物館

キョレメ野外博物館
イスラムの圧迫から逃れるためキリスト教徒は岩を掘って洞窟に教会や修道院を作ったといわれている

聖バルバラ教会

ギョレメ野外博物館

ギョレメ野外博物館

カランルク教会

ギョレメ野外博物館
[広告] VPS

パシャバー キノコ岩が立ち並ぶ観光のハイライトです

観光ラクダ

煙突にも似た岩には妖精が住んでいるという言い伝えから「妖精の煙突」とも呼ばれているそうです
[広告] VPS

キノコ岩のお土産を買いました

洞窟レストラン

豆のスープ

名物 マスのグリル

レストラン隣のお店で見つけたイーネオヤちょっと高かったけどゲット


チューリップのイズニックタイルもゲット

トルコ絨毯屋さん

シルクのトルコ絨毯はとても綺麗でした。値段が高くて買えませんでしたけど


(チケット)カイマルク地下都市

カイマクル キリスト教徒がアラブ人の迫害から逃れるために造ったといわれる地下都市の1つ

カイマクル 内部は地下8階まであるそうです

カイマクル 台所や食糧庫、ワイナリー、教会などの施設が整ってるそうです

カイマクル 世界遺産の案内看板があります

地下都市を出ると、お土産屋さんがいっぱい有ります

リクソス コンヤ ホテル
イスタンブール空港に置き去りになったスーツケースも届き一安心です

窓が大きくてコンヤの町が良く見えます

ホテル内のレストランで夕食

夕暮れからホテルの庭で結婚式が行われてました。

ホテル近くのスーパー ミグロス に買い出しです

tag :